ブログ

歯ブラシ改革??

テーマ:医院紹介, 歯周病予防, 虫歯 2019.02.21

先日、メーカーさんのインストラクターを医院にお呼びしてスイスの歯ブラシと歯間ブラシのプレゼンをしていただきました。

以前参加したセミナーでそのインストラクターのお話をお聞きして、試供品の歯ブラシも使用してみてこれは気持ちいいな!と「スタッフに意見を聞いてみんきゃ」と考えたのでした。

https://www.yoshida-dental.co.jp/campaign/curaprox/

大きなヘッドで柔らかい密な植毛でとても磨いていて気持ちがいいが、今までのブラッシングの力だとすぐに歯ブラシの毛足が広がって使用できなくなってしまう!慣れの必要な歯ブラシでした。非常に新しい!と考えました。あと、歯間ブラシもサイズ展開が豊富でよかったのですが、今までの歯間ブラシと仕様が違うのでなかなかなじめなかったのです。ただ、効率よく歯間の汚れは落とせる!お値段以上のふれこみも誤りではない!ただ、指導方法から何から何までの変更を余儀なくされることや、歯ブラシ一本単価が900円くらいで高いのとコンパクトヘッドの歯ブラシが好きなうちの患者さん達には受け入れられないかも?と導入は躊躇しているのです。検討中です。

 

グローバルでみると大きなヘッドの歯ブラシも主流であり、コンパクトヘッドの歯ブラシだけを推奨するのもいかがなものか?という議論になりまして、いろいろな歯ブラシを全員で試してみて、ややヘッドの大きい、テーパード毛のものを推奨していくことになりました。

我々は大抵「バス法」という「毛先を歯肉方向45度にあてて圧迫、小刻みに振動」と指導方法を取るのですが、それが出来ない方も大変多いのです。そういう方達を取り残しちゃった指導方法でいいのかしらん?みたいなかんじ。

永久歯の生えてきたいわゆる混合歯列のお子さんは子供用の歯ブラシではきれいに磨けないこともあったり、様々なラインナップが必要かな…という結論に。

 

もっと歯ブラシを知っていただくために、今後はディスプレイにも工夫をしていこうと創意工夫の最中です!

 

🍊医院紹介

刺繍

そして、最近モラに挑戦。

 
モラはパナマの先住民族「クナ族」の手芸のこと(クナ族の女性が来ている特別な方法で作られたブラウスを指す場合も)
何枚か布を重ねてくりぬいたり、くりぬいたところに別色の布をアップリケしたりして作ります。

                                                                                                   

大きな地図を開く

医療DX推進体制整備について以下の通り対応を行っています。