ブログ

飲酒と健康

テーマ: 健康情報 2012.11.18

yuki.gif
寒くなりましたね。
皆様、会社の方やお友達同士でお酒を飲む機会も多いことと思います。適度な飲酒は「百薬の長」とも言われ、健康に寄与することもあるようですが、お酒の強い方でも「休肝日」は必要です。

少量もしくは適量のアルコールは心地良さを感じさせる作用があります。少量から適度な量のアルコールで快楽を感じる脳のある部位Tegmental Area(VTA)からβエンドルフィンの放出量を増加させることがラットを用いた実験で立証されています。
しかし過度に飲酒する人に限っては特定の部位(眼窩前頭皮質)でもエンドルフィンが放出され、より高揚感が得られるとされています。
大量のアルコールは不安感や憂鬱を引き起こすシステムを誘発することもあるので、ビール一杯くらいで留めておくほうがより快楽を得られるもののようです。

忘年会は楽しいものなのに水を差すのもなんですが、このあとは飲酒の弊害について。
beer.gifまずは短期的な弊害について。悪酔いには注意しましょう。
飲酒によってアルコールの血中濃度が上がります。アルコールは肝臓で代謝され、アルデヒドと水に分解されます。このアルデヒドが悪酔いの原因です。血中濃度0.15~0.25%になると悪酔いや二日酔いの症状になると言われていてビール二本くらいで0.05から0.1%ですから悪酔い一歩手前といったところでしょうか。ちなみにチャンポンしてもしなくてもアルコールの量が変わらなければ同じです。

個人的にはちゃんぽんせずに大吟醸だけ飲んでる時は翌朝スッキリって感じなんですけど、科学的には根拠はないようです。neko.gif

次に長期的な弊害について。
個人的にドキッとしたのは飲酒をする女性は全く飲まない女性よりも乳がんの危険性が上昇するということです。
高濃度のアルコールは摂取量が増えるだけでなく、口腔粘膜や食道の粘膜にも強い刺激を与えますので注意が必要です。
口腔癌のリスクは喫煙や歯の粗造面からくる外傷とか言われていますが、飲酒との関わりも示唆されています。
愛煙家で飲酒をする人の調査が行われ、その結果深酒をすることはタバコを吸い過ぎることよりも口腔癌になるリスクが大幅に高いこと、またビールかワインを飲むことは同量のウイスキーを飲むよりもリスクが高いとのことです。

うーん。怖いですねえ。気をつけましょう。
でも、飲んじゃう‥‥。
今年の忘年会はどこになるのかしら。スタッフの希望次第ですねえ。beer.gif

大きな地図を開く