一般歯科・小児歯科・矯正歯科・審美歯科・予防歯科など行っています。お気軽にご相談ください。在宅や介護保険施設等にて歩行困難、寝たきりの方には往診にて対応いたします。お電話ください。
一般歯科
虫歯、歯周病、義歯、口腔外科などの幅広い治療内容に対応しています。
治療の中で効果的にレーザーを使用しています。
義歯は金属で薄く仕上げたり、内側がシリコン製のもの、金具のないもの等種類があります。ご要望などお聞かせください。
小児歯科
子供たちのお父さん、お母さんへ
皆さんは子供のころ歯医者が好きでしたか?多分答えは「No!!」でしょう。というより今も嫌いでしょう?
それでもできるだけ歯医者が楽しいところでもあると思ってもらえるように様々な工夫を凝らしています。子供さんが心理的に負担にならない対応を考えています。必要があれば治療前にキッズスペースなどでピクチャーカードを用いて治療に対して気持ちの準備をするお手伝いをします。
そして、まずは予防です。当院の予防プログラムをご参考にされてください。
定期的に歯の磨き方チェックや歯のクリーニング、歯の溝を埋める予防処置(シーラント)、を行います。虫歯は虫歯菌の出す酸で歯の表面が溶かされことによって起こります。生えたての弱い歯の歯質を強化し虫歯を予防しましょう。歯のエナメル質はフッ素により強化されます。ですから一年に数回歯科医院でフッ素を塗布してもらうことは虫歯予防にたいへん効果的です。
そしてお父さんお母さん、毎日仕上げ磨きをする時にお子さんのお口の中をよく観察して歯に大きな穴があく前に虫歯を見つけて下さい。
矯正歯科
クリアアライナー
(マウスピース矯正)
「歯並びを治したいけど、歯に金具をつけるのはちょっと・・・」と矯正歯科治療に踏み出せなかったあなたのための今話題の矯正方法です。クリアアライナーは患者さんひとりひとりのためにカスタムオーダーメイドでつくられる透明なプラスチックのマウスピース型矯正装置です。クリアアライナーによる矯正は適応症例がかなり限定されています。まずは相談にお越しください。
マルチブラケット矯正
幅広い症例に対応するもっとも一般的な歯列矯正なので、矯正というとまずこれを思い浮かべる人がほとんどでしょう。
マルチブラケット矯正は、一般的なマルチブラケット装置は、ブラケットという装置を歯に付け、そこにワイヤー(針金)を固定します。ワイヤーが元の形状に戻ろうとする特性を利用した、歯を動かす仕組みです。マルチブラケット装置を使用した矯正治療では、定期的にワイヤーを調整する必要がありますが、歯の移動に応じてワイヤーの形や強さを変え、少しずつ理想の位置に近付けていくのです。
「口を開けたときに装置が目立つ…」等のイメージがある矯正装置ですが、近年は種類も増え、例えば矯正中の見た目のお悩みを考慮したものなど、患者様に合ったブラケットを選択いただけるようになっています。
また幅広い歯列不正に対応できて、マウスピース矯正では難しい歯列不正も治療することが可能です。
床矯正
主に子供さんの歯列不正に対して行います。取り外しのできる装置を用います。1日12時間程度の装着が必要です。 その他いろいろな選択肢がありますのでお気軽にご相談ください。
審美歯科
ホワイトニング
歯を削らずに歯を白く漂白する方法です。歯科医院で行うオフィスブリーチングと自宅でマウスピースと薬品を使用して行うホームブリーチングがありますが、主にホームブリーチングをお勧めしています。漂白効果は限界もあり個人差があります。
セラミック
セラミック以外にも色々な被せものや詰め物の種類があります。それぞれに長所短所があります。金属の詰めものも確かに審美的な問題、金属アレルギーの問題がありますが、選択肢の一つです。ご納得いただけるまでご説明いたしますので、お気軽にご相談ください。
訪問診療
自宅でお年寄りを介護されている皆様へ
口腔ケアという言葉を聞いたことがあるでしょうか?
口の中を清潔にすることは口腔疾患の予防のみならず誤嚥性肺炎の予防や栄養状態の維持改善など全身の健康状態に欠かせないケアです。在宅で虫歯の処置や義歯の作成も可能です。私は勤務医時代、ご自宅や特別養護老人ホームや障害者支援施設などに治療にうかがう訪問診療に携わった時期があります。脳梗塞後遺症や重度認知症の方とかかわる事が多く、その治療の中で担当の介護支援専門員(ケアマネージャー)や介護スタッフの力を借りることも多かったのです。ケアマネージャーは要介護、要支援と認定された人に対して、ケアプランを作成し、諸々の支援を行います。介護全般に関する相談援助・関係機関との連絡調整・介護保険の給付管理等を行います。
在宅介護を受けられている方に関しては食事の内容についてチェックする必要もありますし、嚥下の状態など普段の状況をきめ細かに記録している方の力は大きいのです。そうした中でケアマネージャーの仕事をもっと知るために自らも資格を取得しました。
もちろん現在ケアマネージャーとしての業務はしていませんが何らかの形で知識が生かせる場もあるかと思います。
在宅口腔ケアも受け付けております。お気軽にご相談ください。