■ カテゴリー: 新着情報
ホワイトニングコーディネーター、嬉しいぜ!
……と某CMをパクってみたりして。
昨年12月、日本歯科審美歯科学会のホワイトニングコーディネーターの認定講習会及び認定審査がありました。せいだデンタルクリニックからは衛生士の西山さんが受験のために上京しました。
ホワイトニングコーディネーターとはなんぞや?というと ホワイトニングに関する知識、技能および対応の修得を行い,歯科医師らの要請に応じて適切な対応および指示を与えることのできる能力を有する歯科衛生士さん…ということになります。
「明眸皓歯」という言葉があります。美しく澄んだ目もとと、白く美しい歯並びのことで美女の形容です。
非業の死を遂げた楊貴妃ようきひをしのんで、唐の詩人杜甫が作った詩の語だそうですよ。
なぜ白い歯がもてはやされるのか?
一つは短期的なもので、白い歯が他人や自分へ与える影響です。白い歯は、健康で若々しく清潔なイメージをもたらします。また人に見せても恥ずかしくないきれいな歯は、自信につながり好ましい笑顔をもたらすことになります。
もう一つの長期的なものとしては、ひとたび輝くような白い歯になると、その状態を保つために歯を大切にすることです。すなわち以前よりていねいにブラッシングし、口の中の衛生状態に関心を持ち、歯石除去や表面のポリッシングのために定期検診をするようになります。その結果、口の中の衛生状態が良好に保たれ、ひいては高齢になっても残っている歯が多いことになります。
つまり白い歯を希望すると、直接的には審美性、そして良好な口腔内状況を手にいれることができるのです。
(日本歯科審美学会より)
西山さんは講習会で
治療の流れ、適応症、禁忌症、検査(歯の色の測色)について学んできたとのこと。
特に重要なのがカウンセリング、インフォームドコンセントでしょうか。これからも、学んできたことを活かして患者様に適切なカウンセリングをしてくれることと思います。
新生活新入学の季節
二月の日数が短いこともあってあっという間に三月になった感じです。
新生活の始まる季節なのですね。立ち寄ったインテリアショップがごった返していました。大学生と親御さんとかご夫婦とかご家族連れとか。
くま君も新一年生ということで入学式の装いです。
生活の変化、食生活の変化、交友関係の変化もあることと思いますが、がんばりましょう。
くま君と同じ新一年生(6歳)のお子様のお口について少しお話しましょう。
☆6歳臼歯がはえてきた!
乳歯のさらに奥に生えてくる永久歯(第一大臼歯)で6歳頃に生えてくるので通称6歳臼歯です。
虫歯になりやすいので、予防が大切です
その理由は奥に生えるために、生え始めに気づきにくいことや生えきるまでに一年から一年半もかかること、咬み合せの部分の溝が複雑であることなどです。
小さめの歯ブラシ斜めから入れて6歳臼歯のかみ合わせの部分だけを選んで磨きます。歯ブラシの毛先を歯にきちんと当てて、小さく前後に動かしましょう。少し長めに丁寧に磨きましょう。
歯科医院でフッ素の塗布や溝へのシーラントを受けましょう。シーラントはフッ素入りの樹脂を溝にすり込み溝の中が汚れるのを防ぎます。
六歳臼歯はその手前の乳歯(第二乳臼歯)と接する面にしばしば虫歯ができます。早く発見できれば削らずに済みます。定期検診でチェックしましょう。
水色の歯が永久歯です。手前の乳歯とのあいだにも虫歯は出来やすいわけですね。
フロスでの清掃が効果的です。
子どもと代用糖
三月三日はひな祭り♪
ひな祭りは、古くは「上巳の節句」「弥生の節句」などの呼び名があり、五節句(「人日」「上巳」「端午」「七夕」「重陽」)の一つにあたります。女の子がいる家ではこの時期にひな人形を飾り、白酒や桃の花を供えてお祝いします。
流し雛の風習もあり、紙製の小さな人の形を作ってそれに穢れを移し、川や海に流して災厄を祓うのだそうです。
インフルエンザも大流行なので流せるものなら流しちゃいたいですよね……。結構流行っていますよね。
今シーズン私も珍しく風邪を引きましたけど結局インフルエンザではなかった……。
ちなみにちょっと調べてみたのですが
人日 ☆☆☆ 一月一日 七草の節句
上巳 ☆☆☆ 三月三日 桃の節句
端午 ☆☆☆ 五月五日 菖蒲の節句
重陽 ☆☆☆ 九月九日 菊の節句
だそうです。
今回は代用糖についてのおはなしです。
虫歯予防のためには砂糖を摂るのを制限することが最も重要です。しかし「甘い」という感覚は人間にとって最も好ましい感覚であり、子どもの頃から嗜好性のつきやすい、つまりはクセになる味です。一旦覚えた甘味物を控えるのは難しいため、ある程度「甘いものたべたい!」を満足させながら砂糖を制限して虫歯や肥満のリスクを下げる目的で開発されたのが代用糖です。現在利用されている代用糖の中で安全でないものはありませんが、成長期にある幼児に食べさせて問題ないかというと多少不安なものもあります。
幼児にすすめられるものはパラチノースだけです。パラチノースはそれだけでは虫歯を引き起こしませんし、虫歯を抑制する効果もあります(このあたりはキシリトールも同じですね。しかしキシリトールはたくさん食べると下痢してしまうので乳幼児にたくさん与えるなら要注意です。そして100%のものはちょっと高価)
したがって、虫歯予防という面からはいいのですが甘さが砂糖の半分程度しかないのでお菓子によってはほかの甘味料が加えられていることがあります。できればパラチノースだけで甘味が付けられた商品を選んでください。
江崎グリコから発売されているワンツーペロティはパラチノースや茶ポリフェノールを原料素材に使用していて虫歯にはなりにくい商品のようです。他にもあるとは思うのですが……最近このお菓子を見かけません。
代用糖のお菓子だったとしても、食後の歯磨きは忘れずに!
余談になりますが。
犬にキシリトールを与えてはいけません。これは獣医さんにお聞きしたのですが……。
キシリトールに対する反応は人と犬では違います。
人も動物も食べ物を食べると、これを消化吸収してブドウ糖として体内に取り込みます。この時体内のブドウ糖、特に血液の中のブドウ糖の濃度(血糖といいます)が高くなり過ぎないように、インスリンがすい臓から出て来て血糖を調節します。糖尿病の人でインスリンが相対的または絶対的に不足してインスリンの注射をしたりするわけですね。
人の場合はキシリトールを食べてもこのインスリンが出ることはありません。この事から糖尿病の人の甘味料として使われているのですが、犬の場合は人の場合と逆で、キシリトールはインスリンを放出させる力がとても強いのです。放出されたインスリンは血糖を低下させ、血糖の低下は、程度によりますが、意識の低下、脱力、昏睡、けいれん、さらには肝障害をおこす可能性があります。危険!
犬にチョコレートをあげてはいけないという話はよく聞きますね。
チョコの中に入ってるテオブロミンという物質によって中毒を引き起こします。カフェインの仲間なのでマイルドな興奮作用があったりするのですが犬は排泄が遅いので中毒を起こすのだそうです。
バレンタインデーにキシリトールチョコを患者さんにプレゼントしましたが愛犬には絶対にあげちゃいけない食べ物だったわけです。
犬にはドッグフードを…。
あけましておめでとうございます。
あけましておめでとうございます
今年も地域の皆様のお口の健康のお手伝いができますよう頑張りますのでよろしくお願いします。
キレイな歯で新年を迎えることができましたでしょうか?
年の瀬には歯のクリーニングを希望される方が多くいらっしゃいました。
PMTCといってProfessional Mechanical Tooth Cleaningの略で、簡単に言えば歯科医院で受ける機械的な歯の清掃ということになります。
PMTCの効果としては
歯周疾患の改善
虫歯の予防
審美性の向上
歯質の強化
予防歯科の先進国スウェーデンではPMTCを取り入れることで国民の虫歯や歯周病を少なくさせることに成功しています。例えば平均の虫歯の本数が日本で9.5本に対してスウェーデンでは3.6本、歯周病にかかっている人の割合は日本で80%に対してスウェーデンでは20%というように効果を上げています。
日本でもかなり浸透してきていますね
PMTCは機械的に表面のプラークを落とすのでもちろん歯の色素沈着も綺麗になりますし、フッ素入りの研磨剤を使用したり術後にフッ素塗布をすることで歯が強くなります。
着色に関してはよく相談を受けることがあります。薬品で歯を漂白するホワイトニングまでは希望されないけれど、すぐついてしまう着色汚れを何とかしたいという相談もあります。
そういった方には専用の歯磨き粉をおすすめしております。
歯磨き粉の薬用成分の中に着色を防いだりする成分が入っているものです。
歯磨き粉には、症状に見合ったさまざまな成分が配合されています。パッケージの裏をよく見てみましょう!!
湿潤剤とか、発泡剤とか、香料とか…。
それ以外に薬用成分というものがありますね
このブリリアントモアという商品の中にはピロリン酸ナトリウム(Na4P2O4)が配合されていて化学的な作用で歯のステインを浮き上がらせるようです。歯肉炎予防効果もあるという報告があります。
あと、良く配合されているものでポリリン酸ナトリウムですがこちらも歯石ができるのを防いだりタバコのヤニを浮かせる効果があります。プラチアスという歯磨き粉に入っています。
以上二つの成分は「汚れを浮かせる」というタイプのものですが、さらに違うのタイプのものを紹介します。
歯の表面にできた目に見えない細かい傷は、プラークやステインが付着する原因になります。
ナノ粒子薬用ハイドロキシアパタイトという成分が直接歯に作用し、歯のミクロの傷を修復するというものです。さらに、虫歯予防(歯の再石灰化)の効果もあります。
アパガードリナメルという商品がその代表的なものと言えるでしょうか。
これ以外にも通販だったりテレビCMで出ているものがたくさんあります。効果の程は個人差もあるかとは思いますが、ちょっとお値段張ります……。
でも、使い続けていると確かに歯がツルツルになる実感はあります。(個人の感想です)
もしよかったら試してみてくださいね!!
金環日食
五月二十一日は朝のテレビは金環日食一色でしたね。
実は私は普通の朝のルーティンをこなしていて見過ごしてしまいました。残念。しかし皆既日食と金環日食がどう違うのか興味はあってネットで調べたりしましたね。
月の地球周回軌道および地球の公転軌道は楕円であるため、地上から見た太陽と月の見かけ上の直径は常に変化します。月の大きさが太陽より大きく、太陽の全体が隠される場合を皆既日食という。逆の場合は月の外側に太陽がはみ出して細い光輪状に見え、これを金環日食(または金環食)というわけですね。
と文章にすると簡単ですけど計算するととてもむつかしそうです。二次元じゃなく三次元上の楕円の交点だなんて。そりゃ、天文学的数字にもなるわけです。
私は見ていませんが、この西区で写真撮影をした方から画像データをいただきましたので画像をUPします。