ブログ

節分も過ぎて‥

テーマ: 医院紹介 2017.02.13

二月三日は節分でした。

私が子供のころ節分は二日だった気がするのですが。

ちなみに二月三日が節分なのは1985年から2024年までだそうです。

今年の恵方は北北西。恵方巻を食べて仮の差し歯が外れちゃった方がいらっしゃいましたので気を付けてください。

 

securedownload

節分でよくまかれる乾燥大豆の33%は蛋白質。29%は炭水化物。そのほかは水分とか脂質とか。納豆などでもタンパク質の消化吸収はとても良い栄養たっぷり食品です。

そのほかに総コレステロールを低下させる大豆レシチン
ビフィズス菌を増殖させる作用のあるオリゴ糖
抗酸化作用、またコレステロールなど血中脂質の低下が期待できる大豆サポニン
骨粗しょう症の予防や更年期の不調を改善するといわれるイソフラボン

といったありがたい物質が含まれています。

ともあれバランスの良い食生活が強いからだと強い歯を作るのです!!

加茂水族館に行ってきました。

テーマ: 新着情報 2017.01.29

 

休日を利用してドライブしました。下越平野部には雪も降らず少し青空も見えていい一日でしたので。

鶴岡市立加茂水族館 『クラゲドリーム館』が本日の目的地。数々のメディアで紹介され美しく幻想的な展示が有名でしたし、育成の過程など展示の工夫もあるとのことでとても楽しみにしていました。期待を裏切らない美しさでした。ライトアップは期間限定なのでしょうか?きれいでした。

kurage1   kurage3kurage2kurage0

クラゲは広義には体の90%が水分で体がゼラチン質の水中に浮遊生活をするものを指すらしいが、分類として二つあり毒のある刺胞動物と毒のない有櫛動物があるそうです。

その生育過程を虫眼鏡で観察することもできますし、クラゲ学習会なども開催されているようです。

機会がありましたら行ってみてくださいね!おすすめです。

新年あけましておめでとうございます

テーマ: 医院紹介 2017.01.04

2017年の幕開けです。今日から通常通り診療でしたが、特に変わった出来事はなく平穏無事な一日でした。

今年もよろしくお願いいたします。今年は医院の玄関(風除室)に苔玉をあしらってみました。

kikukoke

歯科衛生士募集中

テーマ: 医院紹介 2016.12.18

わたしたちと一緒に働きませんか?

歯科衛生士の方、常勤、非常勤ともに募集中です。

年齢経験不問。

ご興味のある方は無料相談ページからご連絡ください。雇用条件待遇などをご説明します。携帯電話からご連絡の際は受信設定にご注意ください。メールが受け取れない可能性があります。直接医院にお電話いただいても結構です。

技術向上のためにセミナーを受講の際は全額補助します。特にホワイトニングコーディネーターやトリートメントコーディネーターの資格取得に興味のある方を求めています。MFTに興味のある方も研修会参加をお願いしています。

ご連絡お待ちしています。

 

 

 

はみがきのこと

テーマ: 健康情報, 小児歯科, 歯周病予防 2016.12.16

雪が降りました。新潟市内の平野部にも多少の積雪がありましたけど、当院は海に近いせいもあって今朝の段階では全く白いものがありませんでした。私やスタッフたちが車に載せてきた雪が落ちて駐車場にコロコロ転がっているくらいで。hatena02.gif

これからどんどん寒くなって雪も降って‥‥と考えると少し憂鬱。naku01.gif

 

12月は予約が混み合ってなかなか急患さんをすぐ拝見できなくて大変申しわせない日々です。なんとかしなければ!と合間に拝見するのですが、予約の方もそんなに長くお待たせするわけにいかなくて。ジレンマですね。

084近頃歯みがきが疎かすぎる方が増えている感じ。寒くなってみなさんいろいろ縮こまっているのかしら。

単純にやる気がないとか習慣がないとかいう事もありますが。大人の場合はちょっと心の病の方も多かったりしてデリケートな問題だけにアプローチに悩みます。少しでも気持ちのほうもお口の中のことも改善するお手伝いができたらいいと思っています。今は口の中にまでそんなに意識が向かないとしても、それでも歯科医院に行こうと思ってケアに来てくださるそれだけのモチベーションがうれしいです。結構歯科って皆さんのトラウマだから。

歯磨きって結構いろんな要素が必要だと思うのです。

085

まず、子供のころからの習慣。でもこれは大人になってからでも習慣化することは可能です。虫歯や歯周病で歯科医院に受診した際の歯磨き指導かしっかり歯磨きするようになったという方もいれば、配偶者がたまたま丁寧な歯磨きの習慣のある人で、つられてフロスを使うようになったとか。試しに使ったフロスについた自分の歯垢のにおいをかいで「こんなのつけておけない」と青ざめたとか、まあいろいろ。

あと、感覚。舌で歯に触れたときの感覚。ツルツルなのが普通で、そうじゃない歯垢のついた状態を異常(異変?)と感じ取れる敏感さがあるかどうか。口の中の粘つきを自分で感知できるかとか。

そして、動作。歯ブラシの動きを指先でコントロールできるか。そして磨いている場所を頭の中の地図で意識できているか?

子供に歯磨きを教えるときに口の模型を隣にもっていって一緒に磨くという事をします。子どもの未熟な空間把握を補助するためです。それと口の中の感覚(歯ブラシどこ当たっているの?)を一致させる。

当たり前の事のようですけど小学生には結構むつかしい。時には大人でも自分で自分の口の中のどこを磨いているのか意識できているのか怪しい方はいらっしゃいます。でも毎日お風呂には入ると思うしその時体は割と隅々洗いますよね?腕~脇の下~ふくらはぎ~って。同じことなんだけど、歯って混み合ってるし28本もあるから、やっぱり大変w04.gif

きれいに磨けたら、きもちいいです。もちろん健康にもいいし。

 

大きな地図を開く

医療DX推進体制整備について以下の通り対応を行っています。