今年もお世話になりました
今年もお世話になりました。
2011年の診療は昨日までとなりました。来年もよろしくお願いします。
遅ればせながらブタさんファミリーのXmas画像をUP。
来年は一月五日からの診療になります。この年末年始の休みは曜日の関係もあり少し長めで患者さんにご迷惑をおかけします。来年はもう少し短めの方が良さそうです。申し訳ありません。
ではまたお会いできる日を楽しみにしております!!
米沢まで行ってきました
上杉神社で紅葉を眺めて、芋煮を食べて、帰りは喜多方駅でSLの発車を見届けて‥‥楽しい秋の休日でした
歯のできかたつくられかた
めりーくりすます!にはまだ早いのですが、
街のディスプレイが徐々にクリスマス色に染まっていきますね。
うちのくま君もサンタさんのコスチュームに着がえます。
最近、歯の話から離れっぱなしなので、たまにはまじめに書きます。
今日は歯のでき方についてです。
歯はあごの中で発育します。歯胚(しはい)とよばれる細胞の集合体によって作られます。エナメル質を作る部分、象牙質や歯の神経を作る部分、歯周組織を作る部分に分かれてそれぞれ連動し合って作られるのです。
乳歯は前歯が最初で、妊娠7週から10週頃に作られ始めるといわれています。永久歯は第一大臼歯(ろくちゃん・六歳臼歯)が最初で、胎生3.5か月~4ヶ月頃に作られはじめ、三歳くらいまでに歯冠(歯の頭の部分)が完成します。生えた時はまだ歯根は未完成で10歳くらいで歯根が完成します。正常な歯の発育のためには食生活も重要です。歯の栄養には、カルシウムだけでなく、タンパク質、リン、ビタミンA・C・Dの栄養素を含む食品をバランス良くとることが大切です。カルシウム(ひじき、チーズ、しらすぼし)とリン(米、牛肉、豚肉、卵)は、歯の石灰化のための材料に、タンパク質(あじ、卵、牛乳、豆腐)は歯の基礎となり、ビタミンA(豚、レバー、ほうれん草、にんじん)は、歯のエナメル質の土台となり、ビタミンC(ほうれん草、みかん、さつまいも)は象牙質の土台となり、ビタミンD(バター、卵黄、牛乳)はカルシウムの代謝や石灰化の調節役となります。
バランスの取れた食事をしましょう
今年もあと少しですね。
急に寒くなりましたね。今年もあと一ヶ月半といったところです。
年末は29日まで診療します。そして30日はスタッフみんなで大掃除をしていたりします。年明けは一月五日木曜日より診療します。
最近ブログがサボタージュ気味な上に歯科から脱線すること著しいのですが今回も脱線。通院されている方はご存知かと思いますが、医院の廊下の吹き抜けのブランコに座っているクマのぬいぐるみの服が季節ごとに変わります。春夏秋冬一巡しましたのでここらで総集編をお楽しみください。
諸聖人の日
諸聖人の日(しょせいじんのひ)はカトリックの祝い日の一つで、全ての聖人と殉教者を記念する日。日本では「万聖節」(ばんせいせつ)ともいわれるそうです。この前日をハロウィンといってもとはケルト人の収穫祭なんだそうですけど、これがカトリックなどの他民族にも浸透していったのがはじまりだそうです。
日本でも東京デズニーランドなどで盛大にイベントが執り行われますよね
せいだデンタルクリニックでもささやかに模様替え+くま君の衣替え
「トリート オア トリック」でもらったお菓子を食べた後は、ちゃーんと歯磨きしましょうね